投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

【NGS】NGSとDLSS

イメージ
 PSO2NGS、2月9日のアップデートでいろいろ新要素が追加されたわけだけれども。  それぞれの詳しいことは他のブロガーさんやユーチューバーさんが紹介してるんで、そちらにお任せするとして。PC自作者が気にするべきは一つ。  DLSSへの対応。   ディープ・ラーニング・スーパー・サンプリング 。AI(人工知能)の技術をなんやかんやしてフレームレートを上げるっていう、例のアレ(PC自作者とは思えない雑な解説)。  RADEON系グラボ用の設定も併せて実装されてるみたいだが、GeForceしか使ってないので割愛。  早速オプションメニューを開き、項目を確認する。 ・OFF ・オート(画質とフレームレートのバランスを自動で調節) ・クオリティ(画質重視) ・バランス(中間) ・パフォーマンス(画質を落としてフレームレート重視)  以上の5つから選択する。OFF以外にすると『アンチエイリアシング』と『3Dレンダリング解像度』の項目が選択できなくなり(項目が暗転し、カーソルを合わせられなくなる)、DLSSに任せる状態になるっぽい。 実際に使ってみると  キャラクターや景色の輪郭がくっきりし、動きも多少なめらかになる。さすがに劇的にフレームレートが向上するというほどではないが、フルHDの解像度でもDLSSは間違いなく効果があった。 思わぬ副作用  画像がキレイになってフレームレートも向上して、それでグラボの負荷もおさえられる、といった具合にいいことずくめ…かと思ったら、思わぬ副作用?が発生した。  ちょっとカメラから離れた場所にいるキャラ、例えばプレイヤーと会話しているNPCなどの 目パチ口パクに謎の残像がかかってしまい、目や口を動かしているんだかいないんだかわからない、なんとも妙な状態になってしまった。  この現象、おそらくは画像の動きをなめらかに見せるための工夫が、目パチ口パクのような細かく素早い動きも補完しようとして、かえっておかしなことになってしまったのではないか。  キャラの顔をアップにしていれば気にならないんだが、さすがに顔アップのままゲームを進めることは無いと思うので。気にしない人もいるだろうけど、個人的にはすごく気持ち悪い。結局、残念ながらDLSSはOFFにして使うという結論に至った。 ついでにアンチエイリアシングをいじる  DLSSをONにしたときグラフィッ...