投稿

【自作PC】Cドライブしか動かない

イメージ
 動画視聴やNGSに毎日使っている俺の初自作PCちゃんなんだけど、実はちょいちょい問題が発生している。ブログのネタになると考えることもできるが、どうせなら楽しくPCいじらせてほしいよ…。      で、今回は何が起こったのかというと、スクリーンショット等を管理するエクスプローラーが開かなくなったり、Windowsそのものが起動しなくなったり、正常にシャットダウンできなくなったりしだした。  最初はWindowsを入れたSSDの故障かと思って、バックアップのHDDから起動。しかしそれもしばらく使っているうちに調子が悪くなった。   Cドライブ:WindowsやNGS等の各種アプリ Dドライブ:スクショや写真などの各種データ    …とドライブを分けていたのだが、Cドライブひとつにまとめざるを得なくなった。      最初はドライブのどれかが故障してるのか?と思ったけど、どうも違う。  よくよく考えたらDVDドライブも購入から1年かそこらで読み込めなくなったんだよね、しかも2台。  昨今ソフトウェアのインストールとかに光学ドライブ使うこともほとんどないし、DVDビデオ観るくらいしか使い道なかったのであまり気にしてなかったんだが。  そんなにドライブばかりがすぐ故障、もしくは不良品の連チャンすることなんてあるか?端的に言ってありえないな。    あまり考えたくはないが、これはドライブが繋がってるマザーボードのほうに問題があるのではないか。とはいえ、接続しているSATAケーブル端子の単なる接触不良とかもありえるので、まずは端子にパーツクリーナーを吹き付け乾燥させる。それでもダメならマザボがクロだ。    端子はクリーニングしたが、やはりドライブ2台では調子が悪くなる。残念だけどマザボが原因ってことで間違いなさそう。  俺が使ってるマザボのSATA端子は4つ。その気になればSATA接続の機器を4つ制御できるはずだから、不具合か故障だろうな。    このPCを組んでからちょうど5年くらい。PCの買い替えサイクルが5年と言われているからまぁちょうどいいっちゃあちょうどいい時期ではあるんだよな。買い替え、というより『作り替え』かな。    とりあえずDVDドライブを外した穴は塞いでおこう。  …これでよし。  ドライブ類はHDDの『WD10-EZRZ』(1TB・低回転型)、1台のみ...

Windows11で謎に調子が悪くなったNGSをどうにかする

イメージ
(c)SEGA   ●NGSに謎のフレームレート低下発生、BIOSでCPUの電力制限をOFFにすることで大幅改善。      大事なことは勿体付けず先に言っていくスタイル。詳しい経緯は気になる人だけ見てくれ。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       いつの間にかNGSがWindows11に対応してたらしいので、Windowsを10から11にアップグレードしたのだけど、早速問題発生。      謎のフレームレート低下とカクツキが発生し、プレイに支障がでた。      わかりやすく説明しようとすると難しいんだが…フレームレートの低下につられてゲームそのものまでモタつくような感じ。とくに最近はエネミーのレベルも上がってきているので、エネミーからの攻撃を捌き損ねて大ダメージ…なんてことも。    このカクツキ自体は、NVIDIAコントロールパネルから『垂直同期』をOFFにすることで解決した。  しかしコントロールパネルにも書いてある通り、グラボが出力するフレームレートがモニターのリフレッシュレートを下回るとカクツキが生じる。  別にティアリングとやらに困っていたわけでもないし、OFFにしても問題は無かった。とはいえWindows10の頃は何の問題もなかったのも事実なわけで、次はフレームレートの低下を解決しないといけない。    ここで気になったのはゲームバーで表示できるCPUとGPUの使用率。    RTX3060を組み込んだばかりの頃はCPU40%、GPU80%くらい稼働していたのに、 Windows11にしてからはCPU5%、GPU50%...

NGSとDLSSの話・ver.2

イメージ
(c)SEGA    最初NGSに実装された時、遠くのキャラの目パチ口パクに謎残像がかかるのが気になって使わなかったんだけど、ver.2になったからといってそれが改善されてたかっていうとそんなことはなかった。あと肝心のフレームレートの向上だが、これもフルHD程度では実感できるほどの効果はなさげ。解像度が4Kとか、リフレッシュレートが高いゲーミングモニターとかなら効果はあると思う…ってのも相変わらず。    …このDLSSってヤツ、AIでサンプリングしてどうのこうのっていう機能(すごい雑な解説)らしいんだけど、実際のゲーム画面を見てる感じ、フレームの間をつなぐように残像をかまして、『疑似的に』フレームレートを上げてるように見えるんだよね。    …これAI関係なくね?    なので細かい部分の見た目が結構変わっちゃうのが難点といえば難点。    そして見た目が変わることで、ゲーム内の発光するエフェクトがキレイに映る(場合によってはギラギラと、くどいくらいに)。  スクショをキレイに撮りたい人はDLSSをONにしてみるといいかも。

【痛恨】ウマ娘カードウエハース1ボックスチャレンジした話・第4R【開封】

イメージ
 ブログ書くのサボってたら2023年終わっちまったよ。 今年はもう少しまともにブログ書きやらないと。  というわけで性懲りもなく ウマ娘カードウエハース第4R を1ボックスぶん(20パック)開封した時の話。買って開けて写真だけ撮ってそれっきりサボってたからネタとしても風化しかかってる上に、続く第5Rは完全に買いそびれた。  例によって1ボックスぶん相当(20パック)を無作為にバラ購入しているため、封入率とかのデータとしてはまったく参考にならないことをご了承いただきたい。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       ●W4-03 タイキシャトル(勝負服)…3枚 ●W4-10 シンボリルドルフ(制服)…2枚 ●W4-11 ミスターシービー(制服)…1枚 ●W4-12 メイショウドトウ(制服)…2枚 ●W4-13 ツインターボ(制服)…3枚 ●W4-15 サクラチヨノオー(サポートカード<SSR>)…1枚 ●W4-17 ナリタトップロード(サポートカード<SSR>)…2枚 ●W4-18 スペシャルウィーク(サポートカード<SSR>)…2枚 ●W4-19 ヒシアマゾン(サポートカード<SR>)…1枚 ●W4-20 エアグルーヴ(サポートカード<SR>)…1枚 ●W4-23 スペシャルウィーク(ブロマイド)…1枚 ●W4-24 サイレンススズカ(ブロマイド)…1枚  タイキシャトルくん?(怒)  …いや別にタイキシャトルが悪いわけじゃない。しかし購入制限縛りプレイでこのカブり方は痛恨と言わざるを得ない。  それはそれとして今回の目玉はやっぱりブロマイドカードよ。イラストやデザインの美麗さもさることながら、背景の...

【NGS】#スーパーキャスト集会Xに参加してきた話【自キャラ解説】

イメージ
※スクリーンショットは(c)SEGA    5月21日、Vtuberの忍者RAVEN(にんじゃレイヴン)さんが主催する 『スーパーキャスト集会X(クロス)』 に参加して、配信にもちゃっかり映ってきた。    …今配信のアーカイブ見直してきたら思いっきりスーパーキャスト集会 X(エックス) って言ってたけど、どっちなんだ。      普段自キャラちゃんにブルマ体操服ばっかり着せてるけど。    実は自キャラちゃん、キャスト族なんだ。      NGSを起動する都合上、配信を直接観ることはできそうもないが…せめて音声だけでも入れられないか。と思って試しにブラウザを開いたままNGSをアクティブ状態にしてみた。  よしよし、NGSを操作しながら配信の音声もちゃんと入ってるな。    会場となった共通Ship・902ブロックは満員に近い大盛況、そして集まったキャストたちはいずれ劣らぬかっこいい/かわいいキャラクターばかり。  ロボットキャラがベースということでアニメやゲームの再現キャラクリも多く、誰もが知る人気作品や知る人ぞ知る名作からの再現など、配信者さんたちも大興奮。    …そんな中にいつものポン付けアクセだけで飛び込んでいった俺はちょっと申し訳ない気分だった。    配信者さんたちも 『魅力的なキャラが多すぎて(配信時間内に)紹介しきれないのが悔しい』 と仰っていたほどの大盛況の中、それでも俺の自キャラちゃんに触れてくださったのは有難いとしか言いようがない。   『最終話くらいで覚醒するタイプ』 とコメントを頂いたがまさにその通りのキャラクリで、コンセプトがちゃんと伝わったいたというのも嬉しい限り。        …『敵』として、ね。    そう、 『敵として覚醒してラスボスの直前か直後あたりで主人公の前に立ちはだかるかつての親友キャラ』 が本当のコンセプトなんだ。覚醒ゼロみたいな。        ここからは自キャラちゃんのファッション解説でもしていこうかね。  …誰がそんなもん見たいんだっていう疑問はさておき。    まずはキャストパーツを装着する。   ●エターナルF(ボディ/アーム/レッグ)  旧PSO2仕様パーツ、正式名称は 『エターナルフォーム』 。元はPSPo2i(ファンタシースターポータブル2インフィニティ)で登場したパーツで、PSO2にはエピソード2開...

【NGSキャラクリ】微調整を極めたかった話【エステ】

イメージ
※スクリーンショットは(c)SEGA    理想のぽっちゃりロリ巨乳キャラを求め、定期的にエステ沼にハマる中年アークスの筆者が導き出した結論と、それを邪魔する微妙に厄介な事実、それらを踏まえた上でエステを上手に利用するコツとは…。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   …ってもったいつけて書き出してみたけど我ながら小賢しいな。最初に要点だけまとめとくからそこだけ読んでくれ。気になった人だけその先の解説読んでくれればいいや。よろしく頼むぜ。     1:無料券を(あれば)必ず持っていく   2:オプション設定を確認   3:標準ってどこやねん   4:アンドゥは100回前まで   5:クリエイトデータでビフォーアフターを一気に確認      というわけで開店休業おじさんですこんばんは。今回は導入の通りキャラクリとエステの話。  エステをうまく利用するために俺が使っているコツや気付いたこと、気になる点やちょっと不満な点、などを書いていくぜ。     1:無料券を(あれば)必ず持っていく  まずエステに入る前に、 エステ無料パスが(あれば)アイテムパックに入っているか必ず確認。 退店後の再編集はできないものの、SG等の貴重なポイントを消費しなくて済む。一方で無料パス自体はログインボーナスやSPス...